100年後の東大阪

皆さんは100年後の東大阪はどのようになるとおもいますか?東大阪と100年後の未来はいったいどういうものなのでしょう。大阪が都となってることも考えられます。その場合、東大阪としてのこっているのでしょうか。また、奈良と近いため奈良との連携はいっそう深まるような気がします。そしてその中でリニア新幹線が地中を通るかもしれませんよね、そうなったとしても特に東大阪の経済効果はあんまりあるとおもえませんよね。また、町としてはそこそこの規模がありますので、その規模をいかした産業が発展する可能性はあるといえるでしょう。どういった産業がはってんするかは、この町の町工場にその可能性を秘めているのではないでしょうか、東大阪には、そういった技術が集約されているからなのです。そして、それらの力を合わせると 宇宙開発だってできてしまうからおどろきですよね。そうした試みを行なうには、最初の取り掛かりが大切ですが、この町どくとくの協力体制によって実現が可能かもしれません。そうすれば、東大阪は世界の東大阪となります。大阪にはまけない独自の文化を100年後もさらに発展していただきたいとおもいます。大阪をリードする東大阪はこれからの100年に期待が寄せられるのはそのためなのです。大阪よりも大阪としてのほこりをもっている東大阪は重要な町として今後とも発展をしていくことでしょう。